梅雨の候、新生活も少しづつ落ち着いてきた頃ではないでしょうか。
弊社でも4月入社が多く、試用期間を設けて本採用になっている人が増えてきました。
また、今年に入り昇進した人や、役職がついた人がいます。
【役職が人を育てる】
ビジネスマンの皆様は一度は聞いたことのあるフレーズではないでしょうか。
役職を与えるメリットとしては、
・モチベーションの向上
・責任感の向上
・当事者意識の向上(主体性のある行動)
・意思決定のスピード向上(「やらされていること」から「自分がやるべきこと」に変わる)
など様々です。
デメリットとしては、素質のない人に与えた場合に限りますが、
・偉くなった、楽できると勘違いする
・下のものに権力を振りかざす
などが挙げられます。
弊社では、
役職者は無理に作らず求められた人がやるべきと考え、
利他精神を持っている人、当事者意識の高い人、組織としてのルールを守る人、
ルールの課題や改善点を見つけられる人、責任感があり反省ができる人、
努力(勉強)をしている人、勘が良い人(感受性の高い人)
などが役職者として求められる人物像かと考えます。
今後も周りの人よりも突出した能力を伸ばし、その能力を一つでも増やして、人としての成長に期待したいです。
是非、参考にしてみてください。