印刷が思った色にならない
イメージ違いの原因

 

 

「印刷が思った色にならない!」
と困ったことはありませんか?

色は私たちの世界に豊かさと深みをもたらし、デザインの魅力を引き立てる要素の一つです。

しかし、デジタルデザインから印刷への移行において、思い描いた色が印刷物上で期待通りに表現されないという課題が発生することがあります。

これは、RGBCMYKといった色の表現方式の違いから生じるものです。

 

RGB光の三原色を基にしており、デジタルデバイス上で美しい鮮やかな色を再現します。

しかし、印刷においては、CMYKというインクの四原色を使用します。

この違いが原因で、デザイン画面上で見ていた色と実際の印刷物上での色が異なるという問題が発生します。

 

 

RGB – 光の三原色

用途

主にデジタルデバイス画面上での色表示に使用されます。

テレビ、モニター、デジタルカメラなどがRGBを利用しています。

カラーモデル

赤、緑、青の光を混ぜてさまざまな色を生成します。

これにより、数百万以上の色を表現できます。

特徴

輝度彩度が高く、鮮やかな色が再現可能。

しかし、印刷物には向いていません。

ウェブデザイン、デジタル写真、ソフトウェアインターフェースなど。

 

 

CMYK – インクの四原色

用途

主に印刷業界で使用されます。

印刷物において色を表現するためにCMYKインクを用います。

カラーモデル

シアン、マゼンタ、イエロー、キー(ブラック)のインクを混ぜて色を作り出します。

これにより、多くの色を再現できますが、RGBほど広範囲な色域を持っていません

特徴

印刷に適した色空間を提供し、色の再現が安定しています。

しかし、デジタルデバイス上では鮮やかさに欠けることがあります。

パンフレット、ポスター、本の印刷物など。

 

 

RGBとCMYKの変換

デザインする際、RGBで作成されたデザインを印刷物として出力する際には、CMYKに変換する必要があります。

RGBからCMYKへの変換では、色の範囲明るさの違いが生じ、注意が必要です。

特に鮮やかな青の色はCMYKで再現するのが難しく、予めデザイン段階で考慮する必要があります。

 

まとめ
– RGBは画面上・CMYKは印刷に向いている

RGBとCMYKはそれぞれ異なる用途に向いており、その特性を理解することで、デザインプロセス印刷物の品質を向上させることができます。

どちらの方式もデジタルと印刷の境界線をなめらかにするために欠かせない要素です。

ネット印刷では、デザインをデジタルで納品し、色校正に対応していない場合もあるので、

このような色の違いには注意が必要です。

(その他ネット印刷の注意点はこちらのコラムをご参照ください。)

ネット印刷とリーセンドの違い

リーセンドはもちろん色校正にも対応!

チラシにおいて、色味は印象を決める大きな要素。

文字やグラフィックはもちろん、写真が使われているチラシデザインは特に色味は重要です。

無料のお見積もりやご相談も受付中。

どの会社様よりも、誠意を持って親身にご対応いたします!

お問い合わせはこちらから→