ポスティング料金の仕組み

ポスティングは広告の中でも安価で出来る広告手法です。その中でも配布エリア、配布方法によって単価が変動いたします。

第一に配布エリアですが、都心など世帯数が多いエリアと郊外の世帯数が少ないエリアだと配布効率に差があります。

基本バイクか徒歩でポスティングする為、配布効率が良いエリアだと単価が安くなり、悪いエリアだと単価が上がります。

第二に配布方法ですが全戸配布とセグメント配布があります。

全戸配布は戸建・マンション・団地・アパートすべてに配布いたします。マンションや団地など

集合住宅が多いエリアでは単価が安くなります。逆に戸建が多いエリアでは単価が高くなります。

また、アパートだけ配布するなどのセグメント配布があります。セグメントは配布の難易度により単価が変動いたします。

手間と時間がかかるセグメント配布は通常の全戸配布に比べると2倍から5倍以上単価が上がります。

ポスティングの単価は、1日にスタッフがどのぐらい配布出来るかで決定いたします。例えば、時給1,000円のスタッフが8時間勤務し2,000枚配布したら、

8,000円 ÷ 2,000枚で4円が原価となります。

単価はすべて配布効率によって単価が決定いたします。

この事を踏まえて、色々と広告担当者に単価の交渉をいたしましょう!